無双シリーズについて教えてください
トロイ無双が気になっています。しかし、
昔、友人の家で戦国無双2(だったかな??)をしたことがありますが
そのゲームは自分が敵を倒している間にあちこちで仲間がピンチになったり
して助けに行かなければなりませんでした。
そこが面白いところでもあるのだろうと思うのですが、少し面倒くさいですw
ほかの無双ゲームも仲間のピンチを助けに行かないといけないのでしょうか。
基本的に無双はミッションのクリアがベースになるため、
助けにいかないとダメな場合が多いです。
(三国無双などは特定のキャラが倒されると
イベントが発生して不利な状況になることがある。)
が、それ以外は自軍の総大将とか(敗北条件)でもなければ
無理に助ける必要はありません。放っておきましょう。
助けに回ってばかりだと楽しくないので、多少見捨てるのはOK。
トロイ無双も総大将を守りつつ、好きに暴れるという形は変わらないはずなので、
面倒だと思ったら放っておきましょう。楽しいのが第一ですので。
みなさんに付け足し程度ですが、
難易度が高いと味方も強くなります
友達と遊ぶときは低めの難易度でやることも
多いだろうし、味方も敗走しいやすいでしょう
私は高難易度で、味方全員を助けまくって
全員で総大将をボコりにいくのが醍醐味です。
そのため、援軍のミッションは成功させたり、
回復してあげたりして、なんか共闘できてうれしいです。
エンパ新作が出ればそっちでやりたいんですが。
高難易度の総大将苦戦の基準は以下のような気がします
一度目の警告・・・護衛兵5人が全員やられた状態
二度目の警告・・・体力が半分近くまで減っている状態
三度目の警告・・・体力が1/10くらいまで減っている
四度目の警告・・・出た瞬間、画面に入った瞬間アウト
普通の武将だと、2~3回目の警告の間に敗走します。
けっこう余裕があるし、とくに戦国無双3なら
回復してあげられるので、なかなかです。
また体力回復ミッションもあります。
無双OROCHIでは救援するとその仲間が全快します
特に3はミッションあまり気にしないで済みます
好きなように戦場駆け回れます\(^o^)/
まぁ、要は勝利すればいいだけなんですけどね。他の仲間がピンチでも敵の総大将倒せば終わりですし…(時には勝利条件が違う場合もありますが…)
ただ、仲間を助けないとこっちが負ける確率がアップしたりしますからね。時には助けなければアイテムや戦功ポイントなどが手に入らない場合もありますしね。
仲間を助ける助けないかは人それぞれです。個人的には必要に応じて助ければいいと思いますよ。
昔無双シリーズやってました4とか戦国無双とかあたり、ガンダム無双もやったかな
大体今の無双シリーズはすぐに味方がピンチになって助けに行かないと行けなかったり
やれどっかに行って敵倒せ!とかあっちに行って扉開けろ!!とかそこの拠点兵士団長ヌッコロしてこい!!
とかいわれます、やっと敵のBOSSまでいけるようになったかと思うと
「ですぎですぞ!!自重なされい!と一括されてしまう・・・」
昔はBOSSまっしぐらでやるかやられるか!!みたいなこと出来たけど最近はミッションとか邪魔・・・
注!!あくまで個人的主観なんで参考程度にしてください
0 件のコメント:
コメントを投稿