“龍が如くof the end” と“トロイ無双”、ゲーム内容を見たらどちらがおもしろいですか?
どっちが面白いかは好みなので、あまり人の判断は参考にはなっても自分にもあてはまるとは限りません。
実際に世間の評判がすこぶる悪いゲームでも、自分はすごくハマったゲームもいくつも有りますし。
どんな内容か分からないようでは判断も出来ないと思いますので簡単に紹介を。
・龍が如くof the end
見参同様の外伝物と思った方が良いです。(100%外伝物とも言い切れない内容ですが)
ゲーム内容はこれまでの龍が如くとはかなり違い、バイオハザードやデッドライジングに近い。
銃器による攻撃がメインのTPSで、殴る蹴る投げるといったケンカバトルではありませんので、豪快なヒートアクションや格ゲーっぽさを期待していると肩透かしを受ける。
バトルシステムが違い過ぎるので、これまでの龍が如くのバトルシステムが好きだった人にはお勧め出来ません。特にTPSが苦手な人は触れない方がいいでしょう。
ストーリーはこれまでの龍が如くとは比較にならないくらい薄く、龍が如くの素材を使ってバイオっぽいゲームを作りたかったんだろうな~。ただそれだけなんだろうな~と思わされる作品。
・トロイ無双
無双とついていますが、北斗無双の流れでストイックなアクションで派手さは無い。またワラワラ感も無く、一体一体との戦闘の密度を増している感じ。
北斗無双をやった事があるのであれば分かりやすいと思いますが、一騎当千アクション物ではありません。
残虐なのに何故か地味な無双?です。
私個人的にはどちらも期待ハズレでした。
補足について
秋山に限らずハンドガン系は弾無限です。
秋山はハンドガン(二丁拳銃系)がメイン武器なので、それ以外の武器を使う機会はないと思いますが、秋山以外はハンドガン系ではないので弾は有限(持ち込んだ数だけ)になります。
そのため、雑魚処理は弾無限のハンドガン(どのキャラもサブウェポン的扱いで必ず持っている)で処理し、大群や変異種の時だけ持ち変えるといった戦い方が基本になります。
ただ無限とは言っても装填数は決まっていますので、リロードは必要になります。
今作の黄金銃は装填数も無限(リロード要らず)の最強のハンドガンです。
龍が如くシリーズをしてないならお勧めしません
龍が如くシリーズで1番の駄作ですが逆にシリーズをしてないなら素直に入れるかも。
簡単にいうとバイオハザード5と同じです。
龍が如くファンをバカにしてる感が否めません。
僕は三日でストーリー越して辞めました。
TROY無双は僕はかなりはまりました。
売る事なく一生置いときます。
オフラインですから何年たってもできます。
僕の公開IDは英雄アキレウスの名前をいただきました。
ギリシャ神話が好きならこの作品はたまりませんよ。
補足
無限ですよ!
秋山は最初あたりでハンドガンが二丁になります
これも無限です。
爽快感はあります。
私は龍が如く OF THE ENDをオススメします。
トロイ無双は無双シリーズのなぎ倒す爽快感がイマイチ足りないかなと……。
龍が如くはガンアクションが苦手でも初心者向けのスキルなどでフォローできるので……。
龍が如くシリーズをプレイしているのならOF THE ENDをしてみてはいかがですか?
龍が如く OF THE ENDでは
秋山だけでなく誰が使ってもハンドガンは無限です。
僕は龍が如くです。トロイ無双よりかは龍が如くのほうがストーリーが面白いです。操作も簡単で面白いです。追記 秋山のハンドガンは無限に撃てます。
0 件のコメント:
コメントを投稿